禁煙列車が増えます

広がる禁煙列車 一気に加速 小田急ロマンスカー」、東武スペーシア

 旅行やビジネスの“足”として欠かせない新幹線や特急列車。喫煙者にとっては、長距離列車に乗車している時間、喫煙を我慢するのは辛いもの。これまでは、喫煙車両と禁煙車両とに分けることで、非喫煙者受動喫煙を防止していたが、来年は、特急列車や新幹線の禁煙車両増設とともに、全面禁煙化が一気に加速する。
 来年3月18日から全面禁煙となるのは、小田急電鉄が運行する特急「ロマンスカー」、特急「スペーシア」など東武鉄道が運行する全特急列車。JR各社も、新幹線や特急列車の全面禁煙化や禁煙車両の拡大を進める。
 JR東日本は、これまでの長野新幹線や特急「成田エクスプレス」に加え、東北新幹線、秋田・山形新幹線、特急「スーパーひたち」「あずさ」を全面禁煙化する。JR東海・西日本が7月に東海道・山陽新幹線に投入される新型車両「N700系」では、全座席を禁煙とし一部のデッキ部に喫煙ルームを設置することで、喫煙者に対応する。
 JR西日本は、「北近畿」「文殊」、関空特急「はるか」といった、乗車時間が3時間未満の特急列車を全面禁煙化。特急「サンダーバード」や「雷鳥」などは禁煙車両を増やす。「今回は乗車時間が比較的短い特急列車で全面禁煙としたが、今後は長距離の特急列車も全面禁煙化を進める予定」(JR西日本広報部)という。
 小田急電鉄東武鉄道は、JRの特急列車と相互乗り入れしており、JRの全面禁煙化への対応に合わせた形だ。
 しかし、車両間の仕切り扉の開閉で喫煙車両の煙が禁煙車両に流入することから、「非喫煙者の乗客から全面禁煙化を求める声が高まっていた」(小田急電鉄広報部)。乗車時間も最大で2時間と短く、喫煙者にとっても「許容範囲」と判断した。
 3月以降も特急列車の喫煙車両を維持する首都圏の私鉄は、現時点では都心と羽田空港や成田空港を結ぶ京成電鉄の「京成スカイライナー」のみということになる。
 鉄道各社は、2003年の健康増進法施行にあわせ、駅のホームの全面禁煙化も進めており、喫煙者はますます我慢が強いられることになりそう。非喫煙者にとっては、うれしい限りの禁煙拡大だが、喫煙者には辛い鉄道の旅になるかもしれない。

[フジサンケイ ビジネスアイ 2006年12月24日]